旅立ち ― 2005年08月20日 09:33
4時半起床。6時に浜松駅を出発。7時40分名古屋到着。8時40分名古屋をバスで出発。14時10分徳島駅到着。高田さんと一年ぶりの再会。以前にも書いた記憶があるが、高田さんとは名刑の学習室で平成8年に出会った。当時の名刑には学習室という珍しい制度があって、21時全所一斉に減灯(基本的に真っ暗にはならず廊下から舎房の中が確認できる明るさがあるので消灯とは言えないと思う)するのだが、卓上スタンドを貸与してくれ確か22時ごろまで延灯ができたのだ。ラジオの音もテレビのざわめきもなくなった舎房で、英検などの学習は非常に集中できた。時には勉強をしているふりをして、小説などを読んでいたこともあったが。そんな素晴らしい学習室は全部で5部屋くらいしかなく、勿論3B工場(印刷)からは私一人だけ、日頃から願箋を書きまくって他の懲役から変わり者と言われていた私を、当時の担当さんが推薦してくれたのだった。罷業すると一斉に舎房へ還房(自分の部屋へ帰ること)するのだが、学習室組は別コースで帰る。そこで3A(洋裁)から学習室入りした高田さんと初めて会ったのである。勿論言葉を交わす機会など、そうあるわけがなく、あったとしても一言二言やりとりするくらいのものだったのだが、半年経つうちに、互いのことが次第に判ってきたのだった。ところで学習室に移る以前から、職業訓練に毎回応募していた私なのだが、5回目くらいに情報処理の募集があったので、そんなに応募すると担当職員(各工場を統括している現場の責任者 この人に嫌われるか好かれるかで生活の快適さはかなり違ってくる)に嫌われるから止めといた方が好いという同囚の忠告をものともせず、またもや願箋を提出したのであった。そんな話を職員の目を盗みながら高田さんに話したら、なんと彼も応募したとのこと。なら二人で行けると好いねえなんて言っていた。その後高田さんは担当さんから合格になったと言われたと聞き、嗚呼またもや今回も俺は駄目だったとがっかりしていたところ、平成8年の運動会が終わった翌日、二人そろって松山刑務所へ移送になったのだった。そして暫く同じ部屋になり、それまでの鬱憤を晴らすかのように色んな事柄について話合ったのだった。初めて名刑の廊下で会って以来、なんか惹かれるものが会ったのだが、その勘は間違っておらず、以来9年に渡って付き合いは続いているのである。迎えに来てもらった高田さんの車で徳島市の隣、鳴門市で一番うまい支那そば屋へ連れて行ってもらう。注文してから麦酒で乾杯。その後ご実家に行き、20時頃まで飲酒。そこから近所の焼き鳥屋へ移動し、23時頃戻る。
饂飩大好き ― 2005年08月21日 13:06
六時起床。ファミレスで麦酒とハンバーグなるものを食した後、讃岐うどんを食べに出発。本日は麺類大好き古澤君の為に、態態車で徳島自動車道を美馬で下り香川県との県境に近い、大きな看板も何もなく、言われないとうどん屋とは到底判らないお店に到着。しかーし、11時開店で10時なのに既にこの雨の中を並んで待っている人々がいた。営業時間は11時から13時までの2時間だけ。そこで我我も車内で飲んでいた缶麦酒を持って列に並ぶことに。しかーし徐々に増え始めた人を見てか、何と10時半にお店が開いた。釜揚げ卵入りを注文。丼に麺と生卵。これを生醤油と葱で食べるのだ。旨い。美味い。上手い。巧い。とてもうまい。お代わりしたかったが、この後もう一軒連れてってくれるというので、一杯だけでやめておく。そのお店から更に30分くらい走った金毘羅さん近くのお店。今度はうどん屋さん然とした店構え。冷やし釜揚げ(大)を注文。うまい。乾麺を売っていたので、実家と友人のお土産用に購入。そのまま高松自動車道へ。途中高田さんが「お腹すいてる?」 空いてるも何も連続2軒で食べたけど。「次のパーリングエリアにあるうどんが意外とうまい」とのお言葉に、今度は掻き揚げを乗っけていただく。しかし竹輪のてんぷらが正統らしい。ここもうまい。麦酒焼酎と3軒のうどんで幸せになった私は車内で居眠り。目が覚めると鳴門大橋近くに。何でも「渦の道」と称し鳴門大橋の下部に歩道を作り、渦潮の真上まで行ける様になっているとのこと。潮の流れの関係で綺麗な渦ではなかったが、結構な迫力。夕方、高田邸に到着。すると高田さんのお母さんが「晩御飯はカレーうどんで好い?」 やった! 最後までうどん。有り難い。21時半、徳島駅を東京に向けバスで出発。お世話になりました。一泊の短い旅だったが、堪能させていただきました。
帰京 ― 2005年08月22日 09:16
予定では十時間ほどかかる筈だったが、意外と早く浜松町BTに到着したので、そのまま出勤するのをやめ、一旦帰宅。夜、腹筋、腕立て伏せ。徳島滞在で明らかに胴回りが増加。あれだけうどんと酒精を摂取すればねえ。
木馬亭 ― 2005年08月23日 09:10

本日はお忙しいところをお越し頂きまして有り難うございました。前回の倍の方々が来てくれました。
木馬亭 ― 2005年08月23日 18:19

見沢知廉生電話出演などありましたが、今回は針谷議長の話が光っていたと感じました。21時終了後、近くの白木屋で懇親会。18名参加。前回の「懲役(きず)だらけの天使たちvol.1」から続けて参加してくれた方や今回初めての方も、これを縁に何らかの融和団結決起(笑)などに繋がれば好いですね。23時半解散。大熊・横山両氏とタクシーで神田駅まで。途中、山ちゃんから拙宅へ行くからとの電話。中央線で新宿駅。帰宅すると既に針谷議長、米倉さん、皇嵐社の沼田さん、山ちゃんの四名が待ち構えていた。この二日間で2時間しか寝ていないという針谷議長は就寝、残りの4人で飲酒。1時ごろ山ちゃん就寝。最終的に四時頃まで。お疲れ様でした。
木馬亭 ― 2005年08月23日 20:30

台風接近中 ― 2005年08月25日 20:46
朝 火の呼吸 腹筋 夜 腕立て伏せ ディップス 腹筋
走る予定にしていたのに朝起きたら既に雨。電車通勤。帰りに紀伊国屋でファンライド9月号と「突然、足が速くなる!2」(笑)を購入。まじでさ、こっちが故障してんのに、勝っただの俺は速いだのふざけんなっつの。俺の方が速いっつの。とは言うものの、向こうは陸上部出身らしいし、今回のフォーム問題(フラット走法)も含めて、ちょっとこれは「走り方」というものをもう一度見直した方が好いかもと最近思い始めた。何冊か立ち読みしたけど最近のトレンドはずばり「股関節」。詳しい事はこれから。これで俺も富士山九十分、一〇km四〇分、ハーフ九〇分だ。参ったか本多君。ついでに腹筋運動もV字をやめて腹直筋の上下をくっつける様なイメージを持ってゆっくり動作するやり方に変えてみた。
走る予定にしていたのに朝起きたら既に雨。電車通勤。帰りに紀伊国屋でファンライド9月号と「突然、足が速くなる!2」(笑)を購入。まじでさ、こっちが故障してんのに、勝っただの俺は速いだのふざけんなっつの。俺の方が速いっつの。とは言うものの、向こうは陸上部出身らしいし、今回のフォーム問題(フラット走法)も含めて、ちょっとこれは「走り方」というものをもう一度見直した方が好いかもと最近思い始めた。何冊か立ち読みしたけど最近のトレンドはずばり「股関節」。詳しい事はこれから。これで俺も富士山九十分、一〇km四〇分、ハーフ九〇分だ。参ったか本多君。ついでに腹筋運動もV字をやめて腹直筋の上下をくっつける様なイメージを持ってゆっくり動作するやり方に変えてみた。
諸々購入 ― 2005年08月26日 22:45
朝 火の呼吸 腹筋 夜 腕立て伏せ ディップス 腹筋
東急ハンズ新宿店で、FOXのグローブ、フィニッシュラインのチェーンクリーナーユニット、ゼファールのサイドミラー、チューブなどを購入してしまった。何かセールみたいのやっていたが、グローブ以外は定価であった。早速帰宅後チェーンの洗浄&ミラー取り付け。そして携帯のインフレーターで、空気を入れる練習。思ったより入る感じ。これで何処でパンクしてもまあ三〇分有れば復旧できるでしょう。
東急ハンズ新宿店で、FOXのグローブ、フィニッシュラインのチェーンクリーナーユニット、ゼファールのサイドミラー、チューブなどを購入してしまった。何かセールみたいのやっていたが、グローブ以外は定価であった。早速帰宅後チェーンの洗浄&ミラー取り付け。そして携帯のインフレーターで、空気を入れる練習。思ったより入る感じ。これで何処でパンクしてもまあ三〇分有れば復旧できるでしょう。
酢橘 ― 2005年08月27日 03:21
徳島で頂いた酢橘で割った真露を摂取中。明日というか今日は十八時から高円寺で画伯のライブ。その前に一水会の街宣。その前に走らなきゃいけない。なのに嗚呼それなのにテレビで羊たちの沈黙などを見ている。
画伯ライブ ― 2005年08月27日 10:14

横山書記長と新宿駅で待ち合わせ、一路高円寺へ。しかし駅に着くと阿波踊りをやってて凄い人出。迂回しながら会場へ。既に大熊さんと祐ちゃんがいました。先に2組の演奏があり、20時位から画伯登場。ガムランとドラムのコラボ。よく判んないけど、画伯はやっぱり叩くの速いのかねえ。元太鼓叩きの書記長に聞くと、結構凄いらしい。みんな食い入るように演奏を見ていた。終了後、4人で新宿へ戻り世界の山ちゃんへ。手羽先摂取。その後はガルガンチュアへ移動。2時解散。
最近のコメント